宮城県白石市 城泊プロジェクト

宮城県白石
~ オーセンティックな城と文化が残る町~

日本に置いて数少ない木造天守閣がそびえる白石城。天守閣からは白石市ー帯が見渡せ、悠久の時を超えた戦国の情景に出会えることでしょう。文化財としても価値の高い白石城での宿泊体験が、時空を超えてあなたを戦国の世にいざないます。

白石城の紹介

白石城(別名:益岡城、桝岡城)は、白石市の中心部(益岡城公園)にあった平山城です。仙台藩の南の要街であり、関ヶ原戦い後、明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城となりました。明治7年に解体されましたが、伊達政宗の片腕として名をはせた片倉小十郎景綱の偉業を忍び、平成7年三階櫓(天守閣)大手一ノ門・大手二ノ門が史実に忠実に復元されました。現在は、白石市のシンボルとして市民に親しまれ、観光名所の一つとなっています。

白石城オフィシャルサイト

白石市の紹介

白石市は、東京から東北新幹線で約2時間の宮城蔵王の玄関口です。市内には小原温泉鎌先温泉がり、名所・旧跡も多く点在しています。街中には、掘割・水路があり、商家の蔵が点在するなど城下町らしい趣がみられ、1995年には白石城が城下町のシンボルとして復元されています。

白石市観光サイト

白石の魅力

白石城 天守閣

白石城の天守閣は1995年に史実に基づき、忠実に木造により復元されたものです。

日本国内の木造復元天守閣は少なく、貴重な天守閣の一つです。

甲冑

武士が戦いの時に身を守るため装着した武具のことを言います。

白石城では白石城主片倉小十郎重長の甲冑を再現し展示しています。

伝統の料理

地元を代表する佐々木シェフが、地元でとれる食材を使用して現代に合わせた、新片倉御膳を開発しました

城下町の伝統食

自然豊かな白石市は、米をはじめ、野菜などの農産物や山菜、キノコ、川魚など食材の宝庫です。それらすべてが歴史的背景を基にした豊かな郷土料理へつながり、皆様の感動と喜びに満ちた旅行の思い出となる事でしょう。

片倉御膳

片倉御膳は白石城主片倉家がもてなしのために特別に用意した御膳です。

地元食材を使用して現代の食文化に合わせてアレンジしました。

重箱や箪笥型の器に盛られた宝石箱の様に美しく、昼食にふさわしい爽やかなお食事です。

伝統文化

武士の日常的文化・静


武士の日常は、心を静め自己精神を学び高めることでした。
当時、寺の僧侶は学びの師として武士に多くのことを教え導き出しました。
武士は、戦闘のない日常は率先して精神的、文字、文学、その他多くを学び、自己を高めました。


武将の戦時文化・動



能動的に戦時に向け自分を磨き上げる。
戦国時代、合戦時のひと時に武将達は、居合や流鏑馬等で鍛錬したり、能舞台での能や踊りを楽しんだりしました。
能舞台で披露される物語の多くは、武将としての心得、生き方、道徳等を題材にしたものです。




日本舞踊

東北唯一の能楽堂を有する「古典芸能伝承の館 碧水園」で、日本舞踊を鑑賞、また能舞台に上がって日本舞踊体験をすることが出来ます。

墨書

武士たちが記した書体を習い、書くことが出来ます。

墨、筆、硯などを使用し、紙のにじみ等を利用した独特な表現が出来ます。

体験では描いたものを掛け軸にしたり、絵葉書にして家族に送ることもできます。

禅/傑山寺

400年の歴史をもつ白石和紙。すべて白石産の原料で、伝統的な手漉きで作ります。

繊細でありながら丈夫でしなやか。絵画や墨書、版画の他、着物にも使われました。 現在も白石紙子として名刺入れや財布などに加工されています。

鬼小十郎祭り

白石城主片倉小十郎重長の活躍を再現したイベントです。舞台は今から約400年前の大坂。日本古来の武具である甲冑を身にまとい、60人の武者による戦いの再現は見所満載です。撮影用の甲冑を身につけ写真を撮ることも出来ます。

開催日程:毎年10月第一土曜日
会場:白石城
体験:白石城見学、武者甲冑試着、フードコーナー、記念グッズ販売コーナー等

宮城県白石
~ オーセンティックな城と文化が残る町~

蔵王連峰の裾野に広がる美しい清流と自然豊かな城下町白石。この地に住む人々は白石城を中心に城下町の歴史と文化を大切に守り続けてきました。悠久の時と、自然豊かなこの街で、世界中から訪れる皆様を心よりお待ちしております。四季折々の景色が楽しめる白石を存分にお楽しみ下さい。



「アクセス」

立地情報新幹線東京→白石蔵王駅約1時間50分
飛行機仙台空港→白石駅約50分

シェアする